狭心症について

狭心症は、心臓の表面を取り囲んでいる冠動脈の血流が不足することによって、心筋が酸素不足に陥る疾患です。主に動脈硬化のために冠動脈の血管が狭くなり、心臓への血液の流れが一時的に滞るために発症します。
狭心症を放置すると、やがて冠動脈が閉塞して心筋梗塞となり、命にもかかわる危険な状態になったりします。そのため狭心症の段階で、しっかりと治療しておくことが肝心です。

狭心症の症状

狭心症の症状は、普通は「労作性狭心症」と言って労作時(体を動かしたとき)、つまり急ぎ足で歩いたり、階段や坂道を登ったりしたときなどに起こり、胸の中央部辺りが締めつけられる、あるいは何かを押しつけられているような圧迫感が感じられます。少し休むと治まってしまうのが特徴です。

痛みはしばしば左肩・腕や顎(あご)まで広がり、みずおちに胃の痛みのようなものが感じられたり、息切れとして自覚されたりすることもあります。症状の持続時間は、数十秒から数分程度です。

一方、「安静時狭心症」と言って、同じような症状が労作と関係無く出ることがあります。これは「冠攣縮(かんれんしゅく)」、つまり冠動脈が痙攣したように収縮してしまい、動脈硬化で細くなったときと同様の狭窄が一時的に作り出されるために起きる現象です。

狭心症の検査

狭心症の主な検査には、心電図、心臓超音波検査(心エコー)、運動負荷試験(トレッドミル・エルゴメータなど)、RI(ラジオアイソトープ)負荷検査、ホルター心電図、冠動脈造影などといった方法があります。

狭心症の治療

狭心症の治療法についてですが、狭心症の元々の原因は多くの場合、動脈硬化です。いったん起こった動脈硬化を元通りにすることは、現時点では不可能です。したがって動脈硬化がそれ以上進まないように努力する、ということが治療の大前提になります。
そのためには高血圧・脂質異常症(高脂血症)・糖尿病などを治療し、また禁煙、適正体重の維持、適度な運動などを心がけることによって、危険因子を可能な限り減らすことが重要です。
それらを踏まえた上で、薬物療法をはじめとする治療が行われます。

クリニック概要

JR巣鴨駅より徒歩7分の内科・循環器内科野田 さくらハートクリニック  

住所
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-15-19
最寄駅
JR・都営三田線「巣鴨駅」から徒歩7分
JR・南北線「駒込駅」から徒歩10分
電話
03-3915-5500
FAX
03-3915-5506
診療時間
日祝
8:30 ~ 12:30 - -
15:00 ~ 18:00 - - -

休診日:水曜・第2土曜・土曜午後・日曜・祝日

ACCESSMAP

アクセスマップ